視点

猫は「物理額の法則」を理解していると、京都大学の研究者の実験によって明らかになったそうだ。

科学の世界に「猫」!

にゃんと!?

その研究内容というのは、獲物を狙う猫は「原因と結果の関係」を理解しているだけではなく「物理学の法則」をも理解しているらしく、よくは解らないが、猫は音が聴こえるかどうか、箱に物が入っているかどうかという2つの事柄の因果関係を理解することで、見えない物の存在を予測しているということが証明されたらしい。

普通は、それがどうしたって事になるのだろうが、猫は、思っているより賢いとかそういうことではなく、その研究には、きっと何か意味があるのだろう。

新しい発明というのは、何もないところから生まれるのではなく、ありふれた日常の中にひそんでいるのかもしれない。

そんな一般では気付かない視点から科学は進歩し、そして世界を変えてきたのだ。

猫からしたら当たり前の習性が、研究材料なんていい迷惑なのかもしれないが、どんな世界に繋がっていくのか、ちょっとワクワクする話である。

あえて一言付けくわえさせていただければ・・

身近な動物繋がりで、犬も結構興味深いと思うのだけれどなぁ・・・(*^_^*)

大阪木材工場団地協同組合にもどる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です